コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

家族信託・相続専門の法務事務所+不動産仲介といえば行政書士キズナ法務事務所《絆コンサルティング》

  • ホームHome
  • 選ばれる3つの理由Reason
  • 法務部門Legal
    • 法務部門
    • 相続手続
    • 後見 家族信託
    • 生前対策
    • 遺言
    • 節税提案(生前対策設計)
  • 不動産部門Real estate
    • 不動産部門
    • 不動産コンサルティング
    • 物件紹介
  • ご依頼・手数料Flow
    • ご依頼・手数料
    • お客様の声
  • 事務所案内Office
    • 事務所案内
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • お問合せContact

相続・生前対策

  1. HOME
  2. 相続・生前対策
4月風景
2023年4月20日 / 最終更新日時 : 2023年4月20日 kojima 相続の豆知識

相続空家の3,000万控除と家族信託

家族信託による名義変更等が行われても、実体に応じて課税されるので、税務上は家族信託がなかった時と同じように考えるのが一般的です。 ところが、『被相続人の居住用財産(空家)を売ったときの特例』について、昨年末に東京国税局よ […]

祖父母と孫
2023年3月6日 / 最終更新日時 : 2023年3月6日 kojima 相続の豆知識

暦年贈与の持ち戻しが『7年』に延長

年間110万の暦年贈与については租税回避に活用されていると、かねてより指摘があったところですが、 昨年12月、2023年度税制改正大綱を発表され、いよいよ生前贈与の暦年課税についてメスが入るところとなりました。 加算期間 […]

空家
2022年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年12月24日 kojima 昨今の相続事情

7戸に1戸は『空家』!?

老親が施設入所して実家が空き家になっているケースや、独り身で亡くなった方の自宅を引き継ぐ人がいないケースは後を絶ちません。 いわゆる『空家』、世帯数に対し余っている住宅の数は既に、住宅総数に対して13%強に達し、およそ7 […]

山原
2022年9月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月12日 kojima 相続の豆知識

相続クイズ~朝ドラ「ちむどんどん」より~

何かと話題の、NHKの朝ドラ「ちむどんどん」。いよいよ最終週に突入し、クライマックスを迎えています。サラリーマンから独立し、朝の通勤が楽になったこともあって、私も妻と毎朝欠かさず見ております。 房子が亡くなったら、どうな […]

相続土地
2022年8月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月9日 kojima 相続の豆知識

土地の相続 どうすれば!?

いわゆる「争続」になりやすいケースとして、遺産に土地が含まれているパターンがあります。 土地は高額になりやすく、現金・預貯金のように単純に分割することが困難です。また、評価基準をどうするかなど、なかなかすっきりといかない […]

家族
2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月18日 kojima 相続・生前対策事例

みんなの相続事例集 執筆いたしました。

株式会社鎌倉新書様からご依頼を受け、執筆させて頂きました。↓↓↓ 相続のプロが解説!みんなの相続事例集 55歳女性 資産5,560万円、物忘れの症状が出てきた父、今できる相続対策は? 是非ご覧下さい。 千葉市美浜区 行政 […]

相続登記
2022年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年4月12日 kojima 相続の豆知識

相続登記がいよいよ義務化

令和6年4月より相続登記義務化が開始 これまで義務ではなかった相続登記が義務化されます。「自己のために相続開始があったことを知り、かつ、不動産の所有権を取得したことを知った日から3年以内」に、相続登記の申請等をすることが […]

老親と娘
2022年2月9日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 kojima 昨今の相続事情

良い制度の家族信託がなぜ普及しないのか?

「家族信託はどうしてこんないい制度なのに、普及していないのですか?」というご質問をお客様から投げかけられるケースは少なくありません。そもそも「家族信託」を知らない方が多いのはもちろんですが、今回はその理由についてのお話で […]

親子と空
2021年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 kojima 相続の豆知識

福祉団体への寄付も可能な遺贈とは?相続との違い

遺贈とは? 遺贈とは、遺言によって財産を受遺者(受けとる人)に無償で譲与することです。 遺産を受け取る「受遺者」は「法定相続人」以外でも可能ですので、お世話になった方でもよいですし、最近は、「遺贈寄付」も注目されています […]

遺産相続
2021年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年4月14日 kojima 相続の豆知識

遺産を渡したくない!どうしたら!?

自分の死後、仲の悪い親族に遺産が渡るのを避けたいと思ったらどうしたらよいのでしょう?その人が法定相続人だった場合、何もしないでおくと財産が渡ってしまうことになります。今回は、その対策の一つとして簡単な方法を紹介します。 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »
お問合せ

最近の投稿

  • 6-7月セミナー・相談会開催のお知らせ
  • 相続空家の3,000万控除と家族信託
  • 4-5月セミナー・相談会開催のお知らせ
  • 暦年贈与の持ち戻しが『7年』に延長
  • 2-3月セミナー・相談会開催のお知らせ

カテゴリー

  • お知らせ
  • 相続・生前対策
  • 相続の豆知識
  • 昨今の相続事情
  • 相続・生前対策事例

お気軽にご相談下さい 043-277-0778 受付10:00-17:00 [ 水・日・祝を除く ]

お気軽にご相談ください
  • サイトマップ

行政書士キズナ法務事務所
《絆コンサルティング》
〒261-0012 千葉市美浜区磯辺2-6-6-A(2F)
Tel :  043-277-0778
Mail: office@kizuna1.com

Copyright © 家族信託・相続専門の法務事務所+不動産仲介といえば行政書士キズナ法務事務所《絆コンサルティング》 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム
  • 選ばれる3つの理由
  • 法務部門
    • 法務部門
    • 相続手続
    • 後見 家族信託
    • 生前対策
    • 遺言
    • 節税提案(生前対策設計)
  • 不動産部門
    • 不動産部門
    • 不動産コンサルティング
    • 物件紹介
  • ご依頼・手数料
    • ご依頼・手数料
    • お客様の声
  • 事務所案内
    • 事務所案内
    • 代表プロフィール
    • アクセス
  • お問合せ
Fudousan Plugin Ver.5.8.1
PAGE TOP